春日部市のマンツーマン書道・習字教室「えんぴつスクール」

生徒さん・保護者様の声

「硬筆展を終えて・・・!」生徒さんと保護者の方に感想を書いて頂きました!

先日硬筆展が各学校で行われました! 今回は、「硬筆展に向けて頑張ってきて・・・」の感想を生徒さんとその保護者の方に書いていただきましたので、こちらでご紹介致します☆彡 ままがれんしゅうのとき、きたいしてくれたからきんしょ […]

習字・硬筆 マメ知識

習字「字を上手く書くコツ!」

中学3年生硬筆展作品

字を上手く書く3つのコツ!! 字を上手く書くためのコツは、「字の中心を取ること」、「形を整えること」、「空白のバランス」の3つです。 今回はこのコツについて紹介していきたいと思います(*‘ω‘ *) 字の中心を取る 文字 […]

レッスン風景

硬筆展に向けて!!★

今日はO君(小学4年生)とKちゃん(小学2年生)兄弟のレッスンを見学してきました! お兄ちゃんのO君、とても真剣に書いている姿がとても印象的でした。 とても「いい顔」していますよね! やはり「真剣な顔」は年齢関係なくとて […]

習字・硬筆 マメ知識

習字の筆の正しい持ち方

字の美しさは、筆の持ち方から。 習字の場合は筆をまっすぐ立てて持つことが大切! ボールペンや鉛筆を握るときは、少し斜めに握ちますが、習字の場合は違います。筆を立てることで、字の太さや、細さといった習字独特の字の美しさが生 […]

習字・硬筆を習うメリット

子供が「習字」を習3つのメリット

習字を習う3つのメリット 子供の習い事の中で定番の一つとなっている習字。今回は、子供が習字を習うメリットを3つ紹介していきます! 字が綺麗になる 一番のメリットは最初にも述べたように、綺麗な字が書けるようになったり、普段 […]

習字・硬筆 マメ知識

「硬筆」「習字」 何歳から始めるのが効果的??

硬筆と毛筆とで、始める時期は違う? 子供に字を綺麗に書けるようにと、習字に通わせるのはとても良い方法ですが、では何歳ごろから通わせると効果的だと思いますか? これは早ければ早いほど良いというものではなく、子供が字の読み書 […]

習字・硬筆 マメ知識

習字で正しい姿勢を身に付けましょう!!

習字で正しい姿勢を身に付けましょう! 最近ゲーム、パソコンなどの普及により子供たちの中にも猫背の子が増えていると言われていますね。 長時間同じ姿勢をとることにより、体を支える筋肉が衰え、脳が「楽な恰好」を記憶してしまうの […]

マンツーマンレッスンの魅力

「習字」マンツーマン体制でのレッスンの魅力!!

マンツーマンレッスンの魅力 習字教室っていうと、塾や学校のように、何人もの生徒たちが一緒に同じ部屋で行いますよね。 しかし、えんぴつスクールではマンツーマンの体制でレッスンを行っています。 勿論、団体レッスンには個人レッ […]

習字・硬筆を習うメリット

「書き初め展」は、「何か目標に向かって頑張ること」の大切さを体感出来るチャンスです★

「書初め展」で子供の「がんばりたい!」って気持ちを育くめるチャンス★ 習字は日本の伝統的な文化であり、小学3年生からは授業にも加わりますよね。 冬休みの宿題で書いたものが年明けには「書初め展」に出展されて、金賞・銀賞・銅 […]

習字・硬筆 マメ知識

中学受験で使う鉛筆の選び方

受験で使う鉛筆は「使い慣れているもの」にしましょう。 中学受験の際などに気になるのが「本番で使う鉛筆」ですね。 実際のところ、普段から使い慣れている筆記用具を使用することが肝要です。 子供の精神はまだまだ未熟です。 ほん […]